2020/12/26

create ultra96 bitsream in vivado 2020.2

XILINX   

ultra96のbitstreamを作るために、Board Fileを用意する

https://github.com/Avnet/bdf

のサイトに行き、gitのアドレスをコピペする

PCで、適当な場所で、

git clone https://github.com/Avnet/bdf.git

と実行する。そして、ダウンロードしてきたファイルをインストールしたVivadoにコピーする

cp -r ./bdf/* /tools/Xilinx/Vivado/2020.2/data/boards/board_files/

Vivadoを起動するために、スクリプトを実行する。インストールしたディレクトリにsettings64.shがあるはずだ。

source /tools/Xilin/Vivado/2020.2/settings64.sh

そして、vivadoを起動する

vivado

Quick StartのCreate Projectをクリックする

New Projectで、Nextをクリックする

New Projectで、ディレクトリとProject名を適当に設定して、Nextをクリックする

今回は特に何も実装しないので、Do not specify sources at this timeにチェックを入れて、Nextをクリックする。

Boardをクリックして、Ultra96v2を選択して、Nextをクリックする。

Finishをクリックする

初期設定は終わりで、ここから実装していく。と言っても今回は、ほぼ空の実装になる。

Create Block Designをクリックする。

Create Block Designは、デフォルトのままOKをクリックする

Diagramの+をクリックする

Searchにzynqと入力して、Zynq UltraScale+ MPSoCをクリックする

Zynqがあらわれて、Run Block Automationをクリックする

Apply Board Presetにチェックが入っている。OKをクリックする。

このままだとビルドエラーになるので、pl_clkとmaxihpm0_fpd_aclkとmaxihpm1_fpd_aclkをマウスでつなぐ。

BLOCK DESIGNのSourceのDesign Source design_1を右クリックして、Create HDL Wrapperをクリックする

Let Vivado manage wrapper and auto-updateが選択されたまま OKをクリックする。

Generate BitStreamをクリックする

OKをクリックする

OKをクリックする

数分〜数十分で、Bitstreamの生成が終わると思う。終わったら今は特にすることがないので、キャンセルしておく。

bitstreamをExportする。File→Export→Export Hardwareをクリックする。

Nextをクリックする。

include bitstreamを選択して、Nextをクリックする

XSAファイル(Vitisでつかうファイル)の名前を設定して、Nextをクリックする

Finishをクリックする。終わり!

これで、ultra96のHW環境ができた。

Prev:«

Next: »